
OPENSAUCEはレシピのオープンプラットフォーム。
音楽が楽譜となって受け継がれていくように、世界中の幸せな食の記憶、情報、体験を共通のレシピとして未来につないでいく活動。
おいしくて健康的な食のよろこびを、世界中にシェアして行くプロジェクトです。
私達はこんなコンセプトを元に、2017年12月25日に創業しました。

太古の昔、人類は料理という技術を発見し、進化させ洗練させてきました。
そして現在では自然の恵みや生産者さんが丹精込めて作ってくれた食材をより安全に美味しく楽しく食べるためのアイデアや技術を創造し、料理人達は世界中で日々挑戦し続けています。
自分のために料理をする。
誰かのために料理をする。
人々の営みの中で常に中心にあるのが食べることであり、料理をすることだと言えます。現人類は料理をすることにより脳を大きく発達させ高度の思考能力と複雑な言語能力が獲得できたという学説もあります。
料理のレシピは先人たちからの贈り物なのでしょう。

誰かのために料理をする代表的な存在が、レストランです。
レストランは常に最高の状態でお客様のおもてなしをしています。
それは食材だったり、料理技術だったり、美しい盛り付けだったり、スタッフのサービスだったりと多岐に渡ります。
お客様が喜ぶ顔や美味しいと言ってくれる声を聞くために、レストランは誇りを持って弛まぬ努力をしてきました。
しかし現在、爆発的な感染力を持つウイルスの世界的な流行により、レストランの存在が危ぶまれているだけでなく、食文化そのものが脅かされようとしています。

料理人が何を考え、どんな思いでこの料理を作っているのか。
レシピ通りに自分で料理をして再現をしてみることで、新たな発見やその料理についてより深い知見を得ることが出来ます。
そして、その料理を通じてレストランや料理人の思い、哲学を知って頂くきっかけにもなることを考えています。

食べること以上に感じること。
私達のレシピを通じて、常連のお客様だけでなく、食を愛する人々に特別な体験を届けましょう。

お客様や従業員の健康を考慮し、苦渋の決断でレストラン営業の自粛をせざるを得ない状況の中で、テイクアウトや通販を使った営業形態に舵を切るレストランの姿が多く見られるようになりました。
しかし、製造許可等のハードルがあり全てのレストランが対応できるとは限りません。また、お届けするにも限界があります。
では視点を変えて、レシピをお届けするのはどうでしょうか?
人々にレシピをお届けすることで実現する食体験や 社会貢献もあるはずです。
レシピ共有サイト
レシピページ

ユーザー
Youtube/LINE/Facebook/Twitter/
cookpad/ etc…
- この活動は営利目的ではありません。
- 活動の目的はこれまで述べてきた通りです。
- レシピには料理名、料理人名、レストラン名を表記します。
- ご提供頂いたレシピの権利は考案者に帰属するものとしますが、基本的にオープンなレシピデータとして公開をさせて頂きます。
- 公開されたレシピは誰でも使うことが出来ます。
- このレシピを元にレストランを開業する人が登場した場合には全力でエールを送りたいと思います。

料理は人々を幸せにする、最高のエンターテインメントです。
人々がレシピを元に料理をして頂くことで
①家庭での時間を支援
②食材の生産者を支援する活動に繋ぐ
③健康的で豊かな食を体験
④料理人やレストランの思いを共有
⑤レストランの存在を知る
この活動を通じてレストランの新しい価値を提供して行きたいと考えています。 皆様のご賛同を頂けたら幸いです。


皆様からご提供頂いたレシピを利用したお客様から、直接支援金を送る仕組みを導入する予定です。
※この支援金のやりとりに当社は介在致しません。
ページ上での支援の仕組みは、各レシピページ毎に《支援する》ボタンを表示し、ユーザーが任意に設定した金額を送金する仕組みとなります。
支援の仕組みが確定した時点で、レシピ提供者の方には手順等をお知らせを致します。
